080-7847-5073
11月は土日祝含め毎日営業中!

肩や肘だけでなく、腰を痛める野球選手が多いのはなぜ?

野球をしている子供が腰を骨折した…

学生なのにヘルニアになった…

 

という悲しい報告を聞くことは少なくありません。

野球の怪我といえば、もちろん肩や肘を痛めることが多いのですが、意外と多いのが腰の怪我。

 

そこでこの記事では、どういう理由で野球選手が腰を痛めてしまうのか、わかりやすく説明していきます。

腰を痛める一番の原因は、腰が動きすぎていること

野球肩が肩を動かしすぎた結果なるのと同じように、人の身体は基本的に、ある部分を過度に動かしすぎると怪我をします。

これは腰にも当てはまり、腰を動かしすぎた結果、腰に痛みが出てしまうことが多いということです。

 

しかし、同じ練習メニュー、同じ練習時間なのに、腰を痛める人と痛めない人の違いは何でしょう。

この違いを説明すると大きく2つの理由に分けられます。

  • 腰を回す意識が強すぎる
  • 股関節が硬い

腰を回す意識が強すぎる

「もっと腰をまわせ!」

という言葉のように、バッティングにおいて「腰をまわす」意識を持っている人は少なくないと思います。

しかし、これには大きな間違いがあります。

 

じつは、骨の構造上「腰の骨はほとんど回らない」のです。

そんなアホな、と思うかもしれませんが本当です。

 

実際に腰を回しているつもりでも、本当に動いているのは股関節や胸周り。

いくら腰を大きく回そうとしても、骨同士がぶつかってそれ以上回りません。

 

それなのに、腰をガツガツ回す意識でバットを振ったり、ボールを投げたりしている人が多いのです。

その結果として、腰の骨に過度な負担がかかり、痛みに繋がっています。

股関節が硬い

腰と密接な関係をもつのが股関節です。

股関節の動きが悪いと、代わりに腰が大きく動いてしまいます。

 

前かがみの動きを例に考えてみましょう。

 

しっかり股関節を動かして前かがみをすると、この写真のようになります。

赤い丸の部分が股関節です。

このように「股関節の部分で折れ曲がる」前かがみが股関節をうまく使った前かがみです。

 

反対に股関節を動かせていない前かがみがこの写真。

股関節の部分はあまり動かず、腰の部分で折れ曲がっているのが分かると思います。

このように、股関節をうまく動かせないだけで、腰が大きく動いてしまい怪我の原因になってしまいます。

 

野球では守備のときに体制を低くしたり、キャッチャーで座ったりと股関節を大きく動かす必要がある動作が多いです。

しっかり股関節を使い、腰への負担を減らす工夫をしていきましょう。

まとめ

腰への負担を減らすために、

  • 腰を回す意識が強すぎる
  • 股関節が硬い

という2つの問題を解決する必要があることを説明しました。

 

腰を回す意識を減らすことは、今この瞬間からでも可能なので少しずつ意識していきましょう。

股関節の動きに関しては、筋肉の硬さや弱さなど様々な原因が組み合わさっている可能性が高いです。

この辺も詳しく説明していきますね。

 

自分の身体について1つずつしっかり理解し、これからも一緒に学んでいきましょう。

2020年5月1日熊本県菊陽町に『カタラボ』OPEN!

熊本 カタラボ 野球トレーニング風景

肩の痛みで悩むひと、野球のレベルをアップしたいひとのための『肩専門コンディショニングセンター カタラボ』がオープンします。

詳しくは追って報告するので、TwitterやYouTubeをチェックしてみてください。

YouTubeはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です